Quantcast
Channel: 超級龍熱
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1862

香港詠春宗師vs狂乱の鬼脚七、雨中大決闘!黄秋生主演『葉問:終極一戦』

$
0
0
一昨日はトム・クルーズ主演最新作『オブリビオン』(13)の完成披露試写に行って来ました。私もこの映画楽しみにしていたんですが、どうもイマイチでしたね(苦笑)。前半のスリラータッチの展開が良かったんで後半の盛り上がりに期待したんですが、残念ながらクライマックスに至る流れが観ているこちらに完全に読めてしまうと言うか・・・ラストもちょっと強引な終わり方で私は駄目でした。でもヒロイン役のオルガ・キュリレンコはセクシーで良かったけど♪この 『オブリビオン』は来月31日からロードショー公開との事です。公式サイトはこちら→ http://oblivion-movie.jp/

さて、先日レビューしました王家衛導演作品『グランド・マスター』に続きまして、同じく最新の“葉問傳奇系列”作品である邱禮濤導演、アンソニー・ウォンこと黄秋生主演『葉問:終極一戦』(13)を観てみました。
この『葉問:終極一戦』は1949年に佛山から香港へとやって来た葉問(黄秋生。まさにサプライズ・キャスティング!)が自身が胃を患いながらも、香港での他流派との争い、美しい歌手(周楚楚)との切ない恋、そして九龍城を牛耳る黒社会一派との激闘を迫力十分かつ確かな詠春拳アクションと共に描いています。導演の邱禮濤といえば、杜宇航主演『イップマン誕生』(10)でクンフー映画導演として高い評価を得た人ですが、今回も50年代から60年代当時の香港の何ともノスタルジックな街並みや、葉問たち香港人の味わい深い飲食風景などをそれは見事なまでに忠実に再現しています。
で、注目のアンソニー葉問の見せる詠春拳なんですが・・・これが意外(失礼!)と言って良いほどパワフルで俊敏なクンフー・ファイト(動作導演の李忠志&冼國林に拍手を!)で、特に今回のアンソニー葉問が拳技だけでなく盛んに蹴りを多用する“葉問詠春拳”スタイルを全面に押し出してる辺りなんて、もう観ている私は大喜びでした♪
特に映画の前半のアンソニー葉問と白鶴派の宗師呉忠(演じるはこれまたビックリの曾志偉!と言いながら曾志偉は邵氏公司時代に劉家班にいた時期もある所謂“出来る人”です)の室内での腕比べでは、改めてこの2人が過去に出演して来た作品群を考えるとまさに違和感全開のクンフー・ファイトなんですが・・・・逆にそこがこの『葉問:終極一戦』という作品の何ともユニークで新鮮な部分で実に良いんだなぁー!キャストも葉問の妻に袁詠儀(何か懐かしい♪)、葉問の弟子に陳小春、鍾欣桐(今回は奥さんになって妊娠する設定なので得意のアクションは少しだけ。残念!)、洪天明、蔣璐霞(大島由加里2世!今回も電撃の詠春拳ファイトで大活躍!)、葉問の息子さん葉準老師などマニア好みのキャスティングとなっています。
で、私が思わず身を乗り出して観てしまったのが映画のクライマックスで、九龍城を舞台に展開される葉問と黒社会の大ボスにして蹴りの達人地頭龍(“鬼脚七”こと熊欣欣!)や震威拳の館主魏霸天(盧惠光)との大決闘です!
地頭龍が仕切る九龍城での闇試合で自分の弟子汪東(周定宇)が魏霸天との試合に挑む事を知った葉問は、弟子たちと共に闇試合が行われているリングに駆けつけます。そして汪東が試合中に魏霸天らに毒を盛られたため防戦一方のまま重症を負った事を知った葉問は、この場で全ての決着を着けるべく静かな怒りと共に地頭龍や魏霸天たちと向き合います!

地頭龍「葉問、こりゃ丁度いいぜ!お前が自分の弟子の代わりに今この場で魏霸天と闘え!」
葉問「いや、私がここに来たのは地頭龍、お前と闘うためだ!」
地頭龍「な、なんだとぉ!?」

ここから繰り広げられる葉問vs地頭龍の大決闘は、葉問の電光石火の拳技と地頭龍が狂ったように放つ連続の後ろ廻し蹴りが真っ向から激突する大興奮のクンフー・ファイトで、2人の死闘はさらに大雨が地面を叩き着ける野外にまで場所を変え延々と続きますが、最後は葉問の猛攻の前に地頭龍が倒れ決着が着くのでした。
そしてこの『葉問:終極一戦』のラストでは“最後の闘い”を終え、次第に胃の病が重くなりつつあった晩年の葉問の許をアメリカ帰りの“国際武打巨星”が意気揚々と尋ねて来ます。そうです!ここで遂に葉問の弟子である李振藩ことブルース・リーが画面に登場します!!!
サングラスをかけ2人の外国人の弟子を従えた李振藩、いえ李小龍となったリーさんは葉問を茶楼で「師父、ご無沙汰しています!」と出迎えます。
果たして、ここで葉問とリーさんの師弟の間でどのような会話が交わされるのか?それは是非皆さん自身がこの『葉問:終極一戦』をご覧になって観て頂きたいと思います。私自身はこのリーさんと葉問の対面シーンには「うう〜ん!・・・なるほど」と考えさせられる物がありました。
また『葉問:終極一戦』のエンディングでは、生前の葉問が木人相手に練武する貴重なモノクロ映像も登場していますので、そこも是非お見逃し無きように!!

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1862

Trending Articles