さて、先週7日になりますが、パラマウント&ツインからあの伝説の邵氏兄弟公司作品である『少林寺三十六房』、『続・少林寺三十六房』、『新・少林寺三十六房』の3本がBlu-ray盤として初リリースとなりました。
言うまでもなく『少林寺三十六房』は、劉家良&劉家輝の黄金義弟コンビが世界に誇る少林寺映画の最高峰で、特に若き日の三徳に扮した劉師父が少林寺堂内で繰り広げるユニークかつ斬新な特訓シーンは、今こうして見直してみても十分に説得力がありますね。
また間接的な続編である『続・少林寺三十六房』は、前作よりもコミカル・テイストが増していますし、劉師父扮する主人公が最初は意図不明の特訓に戸惑いながらも、少しずつ“搭棚クンフー”を収得していくプロセスは圧巻の完成度です。
そして『新・少林寺三十六房』は、劉師父が再度三徳和尚に扮し、暴れん坊の方世玉(演じるは劉家班の秘蔵っ子武打星小侯!)を時に厳しく時に優しく鍛え上げていくという、まさに“洪拳宗師”劉家良の名に恥じない本格的な武打片に仕上がっています。
今回リリースされた3本のBlu-ray盤では、『少林寺三十六房』と『続・少林寺三十六房』のジャケット解説に以前に同作品がDVDでリリースされた際に私が執筆しました解説がそのまま使用されていますし、同Blu-ray盤の映像特典に収録されています劉師父の来日インタビューの聞き手も私が担当していますので、この機会に是非ご覧になって頂きたいと思います。
ただ今回のBlu-ray盤に映像特典として収録されたインタビューで、あの穏やかで明朗な表情で私の質問に答える劉師父の当時の元気な姿を見る度に・・・改めて現在脳梗塞に倒れ闘病生活を送る劉師父の胸中を考えると本当に心が痛む思いです。
でも現在リハビリに励んでいる劉師父も、その自分が武打星としての全盛時代に主演したこれらの光り輝く邵氏作品をそれこそ1人でも多くのファンの方に何度も何度も観て貰う事で、自分の若き日の雄姿を何時までも思い出していて欲しい!ときっと願っているのではないでしょうか。
そう、『燃えよドラゴン』と共に世界で最も有名な香港クンフー映画である『少林寺三十六房』、そして『続・少林寺三十六房』と『新・少林寺三十六房』がいま再び最高級画質のBlu-ray盤で甦ります!!因みにこちらがパラマウントさんの特設サイトへの直リンです→ http://dvd.paramount.jp/fortunestar/
最後に今回これらの『少林寺三十六房』シリーズBlu-ray盤を快くご提供頂いたツインの加畑さんにお礼申し上げます。ありがとうございました。
言うまでもなく『少林寺三十六房』は、劉家良&劉家輝の黄金義弟コンビが世界に誇る少林寺映画の最高峰で、特に若き日の三徳に扮した劉師父が少林寺堂内で繰り広げるユニークかつ斬新な特訓シーンは、今こうして見直してみても十分に説得力がありますね。
また間接的な続編である『続・少林寺三十六房』は、前作よりもコミカル・テイストが増していますし、劉師父扮する主人公が最初は意図不明の特訓に戸惑いながらも、少しずつ“搭棚クンフー”を収得していくプロセスは圧巻の完成度です。
そして『新・少林寺三十六房』は、劉師父が再度三徳和尚に扮し、暴れん坊の方世玉(演じるは劉家班の秘蔵っ子武打星小侯!)を時に厳しく時に優しく鍛え上げていくという、まさに“洪拳宗師”劉家良の名に恥じない本格的な武打片に仕上がっています。
今回リリースされた3本のBlu-ray盤では、『少林寺三十六房』と『続・少林寺三十六房』のジャケット解説に以前に同作品がDVDでリリースされた際に私が執筆しました解説がそのまま使用されていますし、同Blu-ray盤の映像特典に収録されています劉師父の来日インタビューの聞き手も私が担当していますので、この機会に是非ご覧になって頂きたいと思います。
ただ今回のBlu-ray盤に映像特典として収録されたインタビューで、あの穏やかで明朗な表情で私の質問に答える劉師父の当時の元気な姿を見る度に・・・改めて現在脳梗塞に倒れ闘病生活を送る劉師父の胸中を考えると本当に心が痛む思いです。
でも現在リハビリに励んでいる劉師父も、その自分が武打星としての全盛時代に主演したこれらの光り輝く邵氏作品をそれこそ1人でも多くのファンの方に何度も何度も観て貰う事で、自分の若き日の雄姿を何時までも思い出していて欲しい!ときっと願っているのではないでしょうか。
そう、『燃えよドラゴン』と共に世界で最も有名な香港クンフー映画である『少林寺三十六房』、そして『続・少林寺三十六房』と『新・少林寺三十六房』がいま再び最高級画質のBlu-ray盤で甦ります!!因みにこちらがパラマウントさんの特設サイトへの直リンです→ http://dvd.paramount.jp/fortunestar/
最後に今回これらの『少林寺三十六房』シリーズBlu-ray盤を快くご提供頂いたツインの加畑さんにお礼申し上げます。ありがとうございました。