Quantcast
Channel: 超級龍熱
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1862

感動と笑顔満載の最高イベント速報!倉田アクションクラブ40周年記念「和製ドラゴン祭」大成功!

$
0
0
さてさて、行って来ました!倉田アクションクラブ40周年記念企画第2弾「和製ドラゴン祭」!!当日、私がちょっと早めに都内の会場に到着するとすぐにFacebook朋友の高橋眞人さん(今回アップした写真も高橋さん提供。ありがとうございます♪)と合流。その後も続々と来場者が到着し、これは当日は満員御礼となる事間違いなし!と確信した龍熱でした(^^)v。
開場となり、イベント会場入り口でチケットと引き換えに昨年の舞台「ヤングマスター~僕と先生との十日間」DVDを受けとりました。いや~これが欲しかったのよー!!
倉田アクションクラブ大阪の女性司会者の方も関西弁が出る事も無く(笑)、それでいて手慣れた上品な進行で実に良かったと思います。やっぱり司会はこうでなくちゃね(^^)v。
イベント開始前には会場に設置された2つの大きなスクリーンに、倉田さんと成龍、劉家良、トニー・ジャー、元奎、李連杰、發仔、そしてリーさんこと李小龍などなど超豪華な香港明星たちとのツーショットが次々と映し出されて、私はその後のオープニングムービーとかよりも断然このツーショット写真メドレーの方が気に入りましたねー!
そして本日の主役である“和製ドラゴン”こと倉田保昭の登場!もう場内大拍手!!倉田さんは昨年からズッと中国で陳嘉上導演作品「戦神」を趙文卓や洪金寶と一緒に撮影していた事の報告など聞かせて下さったんですが、相変わらず精悍でした。
その後のイベントも「ファイナル・ファイト/最後の一撃」(89)特別編集版を倉田さんの生解説コメンタリー付きで上映したんですが、ここで個人的なビッグサプライズ!!何と私の隣の席に倉田プロの重鎮でこの「ファイナルファイト」にも出演しているアクション俳優の清水一哉さんがソッと座って下さって「龍熱さん、約束通りに僕が副音声コメンタリーやりますよ♪」と当時の思い出からちょっとヤバい(^_^)裏話まで色々と話して下さいました!
倉田プロの方って清水さんのように優しくて思いやりのある俳優さんが多いんですね。清水さん、本当にありがとうございました。ラダルスキーの話、最高でした(^。^)。また当日ゲストの古川登志夫さん、真地勇志さん、そして武田梨奈ちゃんと倉田さんのトークも、3人のゲストと倉田さんの意外な繋がりが判明したりと大変興味深かったし、梨奈ちゃんはその後の倉田さんへの質問コーナーでも再び飛び入り参加して来まして、ここで“和製ドラゴン”vs“カラテガール”の異色&夢の対決が実現!!いや~素晴らしい!!
あと個人的に超期待していた洪金寶と梁小龍のVTRメッセージも、よくある1分ぐらいの簡単な挨拶ではなく、サモ・ハンが熱く語る言葉に隣の倉田さんが思わず涙ぐんだり、ブルース・リャンが語る「帰って来たドラゴン」の裏話に場内が大爆笑したりと、これまたコアなマニアも大満足のLEGENDSインタビューでした。
そしていよいよ上映の「帰って来たドラゴン」(74)!これまた倉田さんの生解説コメンタリー付きでしたが、倉田さん思わず画面に見入ってしまったのか後半はちょっと無言状態が続きましたが(^_^;)、それでもクライマックスの伝説のファイトであるリャンvs倉田戦では、リャンが倉田さんの頭上を驚異のジャンプ力で何度も飛び越えるシーンで場内から「うわあああ!おおおお!?」との歓声が挙がっていました。
私もこの映画、久々に大きな画面で観ましたが、何度観ても圧巻の決闘シーンでした。
イベントは3月で70歳になられる倉田さんに、これまた倉田プロ重鎮の中村浩二さんが音頭を取ってのサプライズバースデー(って倉田さん曰く「俺、誕生日まだだよ?」)もあったりと本当にアットホームな雰囲気で素晴らしい1日でした♪
中村さんとは会場で初めてご挨拶させて頂きましたが、嬉しい事に私の事もご存知で、とても礼儀正しく挨拶して頂きました。でも中村さんて上半身の筋肉パンパン!で凄かった(^_^;)。
最後は倉田さんご自身が来場者全員をお見送りして下さり、私も含めた皆さんが倉田さんとツーショット写真を撮っていましたね。
倉田さんは私が「いや素晴らしいイベントでしたね!」と話しかけると、何とも嬉しそうな表情で「そう?いやいや~!」と笑顔で握手して下さいました。倉田さん、ありがとうございました(^_^)。
会場の出口では倉田プロの若手の皆さんが礼儀正しく元気にお見送りして下さいましたが、その際に倉田さんの秘書の女性の方から「龍熱さん、ブログでイベント応援して下さり、ありがとうございました。龍熱さんのおかげで沢山の方がいらっしゃって下さいました!」とのお言葉を頂きました。
私はそのイベントがチケット代を支払うだけの魅力があるイベントなら迷う事なく払いますし、そのイベントが私がシッカリと信頼できる人が企画し、また応援のし甲斐のあるイベントなら、今回のように全力で応援します。私は秘書の方のこの温かい言葉だけでもう十分でしたし、本当に嬉しかった。
最後になりますが、今回は会場でFacebook朋友の方々を初め、本当に沢山の方に声をかけて頂きました。私は今回のような素晴らしいイベントの場で、クンフー映画ファンの方々とお話出来たのがとても嬉しかったです。皆さん、ありがとうございました!またお会いしましょう!
最後に一言、「和製ドラゴン祭」大成功でした!そう、合言葉はドラゴォォォン!!

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1862

Trending Articles