特設サイト「黄金のクンフー&アクション」、“ジョン・ウーと『男たちの挽歌』の世界”更新!!
さて、当ブログをご覧になって下さっている方々には既にお馴染みかと思いますが現在、私、龍熱が「洋画★シネフィル・イマジカ」特設サイト「黄金のクンフー&アクション」にて連載中のコラム「クンフー映画を知るキーワード」、その第3回「英雄たちの真の姿! ジョン・ウーと『男たちの挽歌』の世界」が更新となっていますので、是非是非よろしくお願いします。...
View Articleブルース・リーが韓国テコンドー映画を監督!?黎小龍主演『唐山截拳道』韓国製VHSの謎
今週は中島良監督、小出恵介&水沢エレナ主演『スイッチを押すとき』(11)を試写で観て来ました。この映画は山田悠介原作の同名小説を映画化した作品で、2026年の日本を舞台に多発する青少年の自殺の原因を探るため国家プロジェクトの実験材料とされた6人の若者を中心に展開されていきます。...
View Article重厚な人間ドラマと武打片、その見事なる合致!何宗道主演『截拳奪命斬』
いや〜暑いですねー!また7月の猛暑が戻って来たようですが、皆さんもどうか体調などご自愛下さいね。最近は何故かメキシカン・ホラー映画や大蔵怪談映画に魅せられていまして、友人の凄腕コレクター氏から頂いた様々な作品を観ています。でも大蔵怪談って本当に題名からしてインパクトあるよねえ??(笑)。...
View Article「中島貞夫、狂犬の倫理」で、千葉真一主演『東京=ソウル=バンコック/実録麻薬地帯』上映!
当ブログと相互リンクして頂いている「甄子丹食堂」のガオさんのサイトで以前にアップされていたニュースなんですが、ドニー兄貴&星爺が競演した電視単発物『刑警本色』(88)が『ラスト・コンフリクト』の邦題で来月リリースだそうです。うう〜ん、これってかなり意表をついたチョイスだよねえ??...
View Article我らがデブゴン、黄飛鴻の弟子となる!洪金寶主演『燃えよデブゴン7』
さて、先日「洋画★シネフィル・イマジカ」さんから送られて来たサンプルのDVDで久々に袁和平導演、サモ・ハンこと洪金寶主演『燃えよデブゴン7』(79)を観てみました。 この映画は原題を『林世榮』と言いまして、林世榮は言うまでもなく黄飛鴻の四大弟子の1人として余りにも有名な人物ですし、この林世榮の弟子が劉湛、そしてその劉湛の息子が劉家良という現代の洪家拳直系の流れとなるわけです。...
View Article女刑事水野美紀、おぞましき人間肉欲地獄に挑む!園子温監督最新作『恋の罪』公開迫る・・・!
さて、お盆休み明けの昨日は都内某所で『冷たい熱帯魚』(11)で世界中を戦慄させた園子温監督最新作、水野美紀、冨樫真、神楽坂恵主演『恋の罪』(11)を試写で観て来ました。 この『恋の罪』は園子監督が90年代に渋谷は円山町(有名なラブホテル街です)で実際に起きた殺人事件にインスパイアされて撮った作品との事です。...
View Article女フェニックスvsアジアの黒豹!上官霊鳳&倉田保昭主演『大小遊龍』
先週、普段は殆ど行かない某GEOに入ったら「中古DVD、5枚で1000円!」セールを見かけて「いけない!買ってはいけない!」と思いつつ・・・結局シッカリと5枚のDVDを救済してしまいました(トホホ!)。 こういう「5枚で1000円」セールってついつい欲しいDVDを買うために大して欲しくもないDVDも一緒に買う羽目になるんだよねえ(涙)。 あと別の中古ショップでトビー・ラッセル監督作品『TOP...
View Article黒侠2世vs妖術魔女の闘い!樊少皇主演『ブラックマスク/武神黒侠』を観る!
さて、ちょっと今書いている原稿絡みで“黒侠亜流系列”作品を何本も観直さないといけなくなりまして、ジミー・リンこと林俊傑導演、ルイス・ファンこと樊少皇主演『ブラックマスク/武神黒侠』(01)を観てみました。この映画何とJVDの英断(?)により国内でソフト化してたんですねえ(驚)・・・って言いながら私は昔に救済したVHSでのレビューだったりするんですけど(苦笑)。...
View Article熱風!韓国LEGENDS(47) “鉄血銀狐”黄正利、最強ドキュメンタリー「THE ANONYMOUS KING」登場近し!
最近ちょっとマイブームなのが“炎の飛龍”こと藤波辰巳なんです。いや藤波と言っても現在の藤波辰爾じゃなくて(苦笑)、まだ藤波がWWWFジュニア・ヘビー級王者だった頃の藤波の試合を観直したり、藤波の自伝「無我」を読み返したりしているんですが、いや〜このジュニア時代の藤波の試合はキビキビかつ俊敏なマット捌きに加えて、とにかく試合自体がスリリングで最高に面白いんだねー!...
View Article『死亡遊戯』“最強の影武者”唐龍こと金泰中が急死!!
私も余りに突然の事で本当に驚いているんですが・・・あの金泰中(即:金泰靖)こと唐龍が急死したようです。 まずはこちらをご覧下さい→http://www.cityonfire.com/kim-tai-chung-1943-2011-dead-died-death-jung/ 確かまだ57歳の若さでした。今はただただ『死亡遊戯』』“最強の影武者”だった金泰中の冥福を祈るだけです。合掌。
View Article熱風!韓国LEGENDS(48) 金泰中:追悼特別企画 “闘神の影武者”よ、永遠に・・・そして安らかに!
さて、「熱風!韓国LEGENDS」その第48回は、先日急逝しました“最強の影武者”唐龍こと金泰中(即:金泰靖)の緊急追悼特集です。...
View Article龍虎的神話再現? 樊少皇飾演黄飛鴻!香港返還記念ステージショー「黄飛鴻大戦白蓮教」!!
さて、皆さんの熱いリクエストにお応えする形で新設セクションとしてスタートしました世界のクンフー映画のレア&珍映像を紹介します「龍虎的神話再現」、その記念すべき第1回は1997年香港返還記念として「飛躍電光幻影」の中に登場しました樊少皇が黄飛鴻に扮して白蓮教相手に大暴れするステージショー「黄飛鴻大戦白蓮教」でいきましょう!...
View Article熱風!韓国LEGENDS(49) 申一龍、『鬼計雙雄』東南アジア・ロケ撮影秘話を語る!
さて、今週無事に某特設サイトの原稿も無事に入稿しまして、前からやろうとやろうと思いながら先延ばしにしていた自分の部屋の模様替えをしようと奮闘中であります。 で、その時一緒に香港映画関連、特に70年代の「嘉禾電影」などの香港映画雑誌のコピー資料が大量に出て来まして、ついついそれを夢中で読んだりしている内に・・・結局部屋の模様替えは余り進まない状態となっております(トホホ!)。...
View Article「龍虎的神話再現」? 『死亡遊戯』出演を拒否した何宗道、最後のヌンチャク演武!?「風起雲湧精武門」
さて、「龍虎的神話再現」その第2回は、先日急逝しました金泰中こと唐龍への追悼の意味も込めて、金泰中と同じくリーさんことブルース・リーのソックリさんの第一人者(?)である何宗道が某ステージショー「風起雲湧精武門」で見せたアトラクション映像(約2分40秒)でいきましょう。...
View Article町山智浩と龍熱がWOWOW「映画塾!」で『イップ・マン』2部作を語りまくる!
さて、昨日は都内某所のスタジオでWOWOWオンラインで放送予定の「町山智浩の映画塾!」のゲスト収録に行って来ました。...
View Article「龍虎的神話再現」? もう一つの『死亡的遊戯』、その別編集版!『Bruce Lee Warrior`s Story』
さて、「龍虎的神話再現」第3回は、以前にイギリスはBBCの「Martial Arts Week End」で放送されました特番『Bruce Lee Warrior`s Story』でいきましょう。 この『Bruce Lee Warrior`s Story』は、あの『BRUCE LEE in G.O.D/死亡的遊戯』(00)と共に“デス・ゲーム検証作品の最高峰”であるジョン・リトル監督作品『A...
View Article「龍虎的神話再現」? ジャッキー・チェン初来日!「TVジョッキー」での伝説の風船キック割り映像発掘!!
いやはや台風による凄い大雨でしたが、皆さんは大丈夫でしたでしょうか。私も昨日は用事で渋谷に行きたかったのですが、結局は自宅待機状態となってしまいました(涙)。 あと最近友人の超級コレクター氏のご好意で「大蔵怪談映画」を色々と観ているんですが、もう『沖縄怪談・逆吊り幽霊/支那怪談・死棺破り』とかもう題名からして最高にイカシてるじゃ〜ないの?(笑)。...
View Articleオランダのゴッドファーザー、中国功夫、世界を征く!金童主演『大郷里大鬧歐洲』
さて、ここ最近はレア&珍映像を取り上げる「龍虎的神話再現」が続きましたので、今回はグッとオーソドックスな武打片でいきたいと思います。それが李作楠導演、金童(即:古龍)主演『大鄉里大鬧歐洲』(74)です。 本作は又題を『跨海西征』と言いまして、当時の香港&台湾映画としてはユニークなオランダはアムステルダムに海外ロケーションを敢行しています。...
View Article詠春拳vs極悪キックボクサー!李元覇導演&主演『Rumble in L.A.』
さて、このコナン・リーこと李元覇製作、脚本、アクション指導、主演作品『Rumble in L.A.』(98)はかなり昔に入手したんですが、その映画の冒頭の余りに超B級チックな雰囲気を観ただけで長い間放置状態だった作品なんですね(トホホ!)。だってこの『Rumble in...
View Article“滄海一聲笑”よ、高らかに!胡金銓導演『スウォーズマン/剣士列伝』を観る!
さて、昨日は「洋画★シネフィル・イマジカ」さんのサンプルDVDで胡金銓導演、徐克、程小東、李惠民他による執行導演、許冠傑主演『スウォーズマン/剣士列伝』(90)を観てみました。 私もこの映画は日本語字幕付きで観るのは久々なのですが、あの90年代の香港武侠片特有の豪快かつ美しいワイヤーワークが縦横無尽に画面を飛び交う様を大変楽しんで観る事が出来ました♪...
View Article